![]() |
![]() |
1 ▲
by minagawads
| 2011-07-18 09:09
|
Comments(0)
ただ今、コンペから自宅に帰りました。
11時pmです。 競技会場は、岩手の胆沢総合体育館(エアコンの無い会場。暑かった。)。 震災の影響で、コンペをぎゅうぎゅう詰めにしたため、受付が12時30分で、プロ選手権スタンダードの開始は6時30分という、待ちくたびれそうなスケジュールです。 さらに押して、開始は7時過ぎ。 終了後、実家に息子を迎えに行って、帰ったのでこんな時間になりました。 今回は、優勝を狙おうと思っていましたが、千景先生の貧血も完治するはずもなく、まずは決勝入りを最優先しました。 予選の調子は良く、これはいけるかな?と思ったのですが、準決勝から少し様子がおかしくなってきました。 けれども、なんとか決勝に残り、第2位の成績を頂きました。 前回に引き続き、決勝入りと安定してきているので、このままレベルアップを図りながら、今できることをやっていこうと思っています。 今日は、往きが高速で水沢インターで降りたのですが、連休と震災証明書確認のため、すごく混雑していました。 私たちは、ETCなのでスムーズでしたが、他の2車線は大渋滞。 とくに下りはすごかったらしく、2時間も渋滞した先生もいて、やっとコンペに間に合ったようです。 2週間後は福島でコンペがありますが、放射能対策のため、窓を閉め切って行うらしいです。 私たちは、県内のパーティーのため、出られませんが、福島は本当に大変。 人によって、場所によって、様々な状況があると思いますが、願いがあっても、辛さがあっても、今できる事、それをやっていくのが大切だと思います。 ▲
by minagawads
| 2011-07-17 23:52
|
Comments(2)
ヤッホー、数か月前からの念願だったセミダブルのベットを実家から、今日、搬入しました。
今までは、一時期スタジオに置いていたソファーベットで寝ていたのですが、やはり少々小さかったのです。 軽トラで運んだのですが、農作業と重なったり、自分の行事と重なったりして、なかなか実現できなかったのです。 ようやく今日からゆっくり手足を伸ばして眠られそうです。 そして、以前のソファーベットは、リビングで。 テレビを見るにも、居眠りするにもGOOD. また、スタジオの電光掲示板が大きくリニューアルしました。 スタジオは、道路から少し引いて建っているので、小さい電光掲示板では、遠くから目立たなかったのですが、今度は横幅も倍近くなり、字も大きくなったので、だいぶ見やすくなったのではないでしょうか? 営業さんがいらっしゃったときは、今まで節電のためほとんど消灯していたことや、きてくださる生徒さんはほとんど口コミなどでというようなことで、お断りしたのですが、仙台の在庫品ということで格安(半値以下)だったので、契約しました。 けれども、話はそれで終わらなかったのです。 なんと、その後、リース会社から断られたのです。 信じられませんでしたが、おそらくローンのせいだと思われますが、それほど大きな金額のリースでもないのに、びっくりしました。 東京にいたときに、カードを作ってくれとお願いされて、申し込んだのに、カード会社から断りのはがきが来たという悲しい思い出も思いだされました。 これで、2度目です。 奥さんの申し込みだったら良いようですとのお話だったのですが、そもそも千景先生は電光掲示板反対。 申込書を書いてもらうのは筋違いだし、私もすっかり気分を損ねたのは言うまでもありません。 1週間ほどして、もう1か所のリース会社に申し込んでもらえないか、ということでOKし、契約となりました。 そんなこんなで、電光掲示板はリニューアルされました。 夜などに、電光掲示板を目印に来てくださっていた生徒さん、どうぞ新しい掲示板を見てください。 以前より、見やすくなったでしょうか? 賑わいや明るさは、感じられますか? 被災地の仙台から生き残った、パワーのある、電光掲示板です。 秋田にも、復興パワーを ‼ ▲
by minagawads
| 2011-07-10 23:39
|
Comments(2)
先日の日曜日は、山形県の酒田でコンペがありました。
車で約2時間。 ブレーキパッドの不具合を修理したばかりなので、車は絶好調。 良いものはやっぱり良いんだなー、修理してでも長く使うものなんだなー、と実感。 走行距離13万キロ、10年です。 C級選手の活躍を聞き、選手権スタンダードから、選手の応援をしました。 すると、いつもより全体的に下手に見えたのです。 ワンピースでなく、ばらけて、バタバタした印象でした。 原因はー・・・・・会場が広いこと。 実力以上に動こうとして、くずれていたのでした。 かといって、キレイなまま動かないのも危険です。 うちの選手は、動きはまずまずだったので、ホールドと女性との位置関係のみ注意して、後は動け、とアドバイス。 そして、いよいよプロ選手権スタンダード。 珍しく、背番号1番。 組数が少ないので、予選から1ヒートなので4種目連続です。 なんかパートナーがおかしい。 途中から動かなくなるのです。 すぐに椅子に座りこみ、はあはあ言っています。 そして準決勝でまた、4種目連続です。 いつもより腰の位置を低くして対応。 決勝はなんとか踊りきりましたが、運良く3位入賞できました。 競技選手はじめ、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 4位、5位でも仕方のなかったところです。 次の日の午前中に、病院に行かせたところ、極度の貧血とのこと。 ヘモグロビンが半分以下、とのことでした。 私が中学生の時になったのと同じです。 部活のランニングで全然追いつけず、階段を登るにもゼエゼエ。 食事療法では、元に戻せないので、鉄剤で治療しました。 千景先生の場合は、注射を週2回、10週(約3カ月)続けるとのことです。 私の場合、貧血が治ったら、いくら走っても疲れなくて、体力倍増で疲れ知らずになりました。 考えてみれば、高地トレーニングをしていたようなものですから・・・・ 効果は、数か月は続いたような気がします。 若いからそれで良かったと思いますが、貧血は、きっとそれだけで体に負担をかけるように思うので、体には気をつけて欲しいと思います。 皆さんも体には気をつけて。 健康第一。 ▲
by minagawads
| 2011-07-05 22:36
|
Comments(0)
1 |
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||