![]() |
![]() |
1
久々のブログです。
今回は、25名31セクションの受験者で、総じてとても良い成績でしたが、1名1セクションに不合格者がでました。 受験者が多く、休憩時間を利用した練習などの充分なケアーのできない中にあっては、皆さん良く頑張ったと思います。 昨日の打ち上げで、今後の対策などお話しましたので細かいところは省きますが、レッスンでも話していますが、メダル受験は表現者への道だと思うです。 当初の社交ダンスは、おそらく音楽に合わせた簡単なステップとリード&フォローだけだったと思います。 それが、受験に足を踏み入れた結果、それだけでは足りず、音楽に合わせた表現者として求められてくると思うのです。 メダルテストはそのための技術等を身に付けていくというのが私の認識ですね。 ですから、厳しい面はありますが、反面、表現できるということは、とても幸せな事だとおもうのです。 ダンスの表現には、運動が伴い、運動にはバランスとタイミングと運動に見合った姿勢と筋力が必要となります。 単なる足型と、単なる移動ではないということ。 そして、その運動は、音楽を表現するということに尽きるのです。 シンプルに自分がどんなものに取り組んでいるのか理解すれば、レッスンに取り組み易くなるのではないでしょうか。 厳しいA審査員からも、高得点を取ってやろうではありませんか! 皆さんが、良いダンスを踊り、良い点数が取れるよう、祈っております。
PS 他の先生の推薦により、今年から理事に拝命されました。 忙しい役目ながら、推薦してくださる方がいるというのは、とても有難い事です。 今後、メダルテストの後は毎回理事会がありますので、打ち上げは開始後2時間とか区切ってお開きにして頂ければと思います。 特に今回は、6月28日に東日本ダンス競技会が秋田で開催されるので、会議が長引きました。 次回からの理事会は、おそらくそんなに長引かないと思われますので、1時間半後くらいには参加できるかもしれません。 今回は、大変お待たせして申し訳ありませんでした。 小林先生 ▲
by minagawads
| 2015-04-27 07:49
|
Comments(0)
1 |
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||